当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
レビュー

防水ランニングシューズ1足でOK!普段履き・運動・雨の日もこれで解決

僕はミニマリストの思考をリスペクトしている。

なぜなら、一人暮らし→結婚生活への転機をきっかけに、自分の物を置くスペースの少なさや、物への執着の低さに気づいたのだ。

そこで、僕が今回メスを入れたのが「靴」だ。

ということで、僕が1年半かけて出した答えを語る。これから「靴」を減らしたいと考えている人は参考にしてほしい。

【結論】もうこれなしでは生活できない

最初に結論を話すと、

普段履き(通勤含む)・長靴(雨の日)・運動靴(ランニング等)の3足が1足で済む。
ただ、フォーマル・サンダル だけはまとめられなかった。

だから、所有する靴は3足まで抑えることができることになる。

そこで僕は思った。

「ランニングシューズってダサくない?」

っと。

でも僕は見つけてしまった。

「最高のランニングシューズを」

これが全ての始まり、ランニングシューズが原点であり、頂点なのだ。


防水のランニングシューズは最強

メリット

靴を減らせる

前述したように、防水ランニングシューズは「靴」を減らすには最強の1品といえる。

用途は、普段履き(通勤含む)・長靴替わり・運動靴
僕の場合、この3役を1足でまかなえている。
実用的であり、経済的。

実に有能。

雨の日の通勤も楽々

僕は会社への通勤で電車を使って、駅までは徒歩10分くらい。
もちろん、雨の日も傘をさして歩かないといけない。

だけど、そんな雨でも靴下を濡らす心配はない。
なぜなら、防水だから(笑)

とにかく軽い

歩く上でスニカーは重過ぎる。

僕の場合、スネの前の筋肉が張って痛くなってしまう。年々、自分の体に目が行くようになり、体をいたわるようになった僕には、ランニングシューズが最適だった。

長時間歩いても、疲れない!

参考

エアフォース1約600g / 片足
On Cloud 6 WP約260g / 片足

他にも、簡単に洗えるなど、メリットはたくさんあると思う

デメリット

進撃の巨人の名言で、「何かを変えられる人は、何かを捨てられる人」とあるが、以下を捨てられるなら、今すぐ買いで間違いない。

蒸れる

防水(GORE-TEX 等)の靴は、想像の通り蒸れる。
でも、僕はさほど気になっていない。

でも流石に、蒸れによる匂い予防は欠かさずしている。
これで、匂いの心配は「0」と言える。

おしゃれではない

やはり、ファッションに合わせて、靴を履き替えたい人には、「靴を減らす」という選択肢はないと思う。
僕は、お洒落ではないので、ある程度の調和がとれていれば、いいと考えている。

なので買うときは、「ブラック」一択なのだ。
ただ、「ブラック」は、どの防水シューズでも人気で、ゴールデンサイズはすぐに売り切れてしまう。
27.5cm が欲しい僕には、迷っている暇はない。

販売されたらすぐに「ポチ」っだ。

On Cloud 6 WPは、販売日に購入した(笑)


まとめ

僕が今回伝えたかったのは、防水ランニングシューズに置き換えるだけで、大幅に靴の所有を減らすことができるということ。

靴を減らすことができれば、下駄箱のスペースに困らなくなる、メンテナンスも楽になる、購入コストも抑えられるなど、数知れぬメリットがある。

メリットを感じてくれた方は、試してみてほしい。


タイトルとURLをコピーしました